こんにちは、社会工学類3年の梶井です。
秋旅行の幹事は2年連続で行うことになっているので、今年も僕が幹事を務めます。
ということで、今年も栃木県那須に参上!
3年目の那須高原であり、流石に愛着も湧きます。もはや大好きな土地です。
そんな那須の街を毎年みんなで旅行できることは、本当に嬉しいことですね。
さて、今回は大谷資料館という場所に行ってきました。
ここは昔使われていた地下の採掘場なのですが、中はとても広くまるで神殿の様な幻想的な空間でした。
いい写真も撮れたことだし、満足満足。
次に向かった先は、吊り橋です。
残念ながら紅葉はまだまだでしたが、綺麗な川と空気、そして肌寒い気温が、
なんだかいい雰囲気を出してくれていたんじゃないですかね。
もちろんこちらでもいいお写真を撮ります、パシャパシャ。
観光はこれくらいにして、コテージへ。
道中はなかなかの山道で、車で一生懸命荒れた道を進みました。
しかも暗くなっていたので結構怖かったです。無事につけてよかったですね。
コテージでは、適当に遊び、一年生と二年生が作ってくれた美味しい鍋を食べさせてもらい、
みんなでわいわい騒ぎました。
ちょっと虫が発生しててキレそうでしたけど、みんなで楽しめたと思います。
カメムシは本当に勘弁して。本当に…
一日ありがとうコテージ、さようなら。
2日目、まずはパンク。
偶然にも僕はパンクカーに乗せてもらっていました。旅にアクシデントはつきもの。いい思い出ですね。
みんなで温泉に行った後は各車で自由行動でした。
でも結局、南ヶ丘牧場で全員合流しちゃったので、
みんなが仲良しってこと間違いナイトプール!パシャパシャ!
ということで、
あばれるうさぎを捕獲したり、
紅葉を楽しむイケメンになろうとしてみたり、
カボチャを投げつけてくる大男になってみたり、
釣った魚を食べてみたりしました。
そういう、那須旅行でした。
皆さんも是非、旅行に行ってみてはいかがでしょうか。
それでは。